優しくありたい
何に対してもそんな風におもうように
なってきた今日この頃
そうなったらやっぱり自分の職である美容師にも影響してきます
カラーの塗り方
今日はここに優しさを見出してみました
根底にあるヘアカラーを根元から綺麗に染める
特に白髪染め
果たしてカラー剤は根元につけなければならないのか?
僕が美容師を始めてアシスタントとして
ヘアカラーテクニックを教わって
何の疑いもなくやって来ました
白髪染めは地肌からたっぷり塗るべし
そう習ってきました
そこに僕は疑問を持ち始めました
何故?ホワイ?
ヘアカラーを塗った頭皮は水分が10~20%なくなるそうです
要はその分カピカピします
そして
大人になると皮膚のターンオーバーは必ず30日以上になります。
一説によると
20代は30日前後。30代は40日前後、50代は55日前後といったように、皮膚のターンオーバーは長くなるともいわれています
で白髪染めって皆さんどのくらいのペースでやりますか?
うちのお店では大体1ヶ月前後です
もうお判りですよね?
カラーによって水分が少なくなった地肌がターンオーバーが完了する前に
またカラーによって水分が飛んでいきます
干からびた畑からは良い野菜は絶対育ちません
頭皮も一緒です
優しさが大事です
そこで今回のテーマ
頭皮に優しいカラーテクニック
です。
それはどんなテクニック?
こんなテクニックです!
その名も ゼロテクカラー
↓

シンプルに地肌に付けない様に塗る

根元ギリギリからしっかり塗る
これです。
えっ!?それだけ?って思いますよね
でもこの「しっかり塗る」が結構難しいんです
そこを気合と根性で頭皮には付けずに髪にはしっかりつけるそれがゼロテク
(気合と根性は嘘では無いですが実際はキチンと練習して身に付けたものです)

毎月しっかり染めたい方にはこの染め方おすすめです

白髪率が80%以上でどうしても根元の根元から染めたいという方には表面と顔まわりだけ頭皮付くくらい塗るというで解決出来ます
白髪のお悩み
白髪染めのお悩み
カラーによる頭皮の心配
エイジングケアは予防が一番大事です
色々方法ありますのでお気軽にご相談ください♪