
(月)(火)と管理美容師講習と言うのを受けてきました
あと、来週の(火)で修了予定です
9:30〜16:30休憩挟みつつも座りっぱなし
睡魔との戦いになるかと思ったら意外と平気でした
なんならちょっと「なるほど〜」なんて思う事もあり
大人になったなと。
さてさて、そんな講習受けて思ったことがありました
まず時間通りに来ない人がいるwww
マジかよ?
「9:20には席についててください」
案内にはそう書いてありました。
そしたら普通は9:20には席についてますよね?
違いました(涙)遅れてくる人いるんです。
もちろん他人なので僕には関係ないのですが
なんだろなぁ〜って
美容師って予約して来てもらう仕事(中には予約制度取ってない方もいるかもしれませんが)
予約時間に遅れると困るの分かると思うんですよね。
いや、そうじゃないとしても
どうなの?って思います。
管理美容師講習受けるには
美容室で3年以上働いているって言う条件があって
最低でも3年は社会人やってるんだし。
なんだかなぁ。。。
会社の指示で来てる人もいれば開業する為にきてる人もいるし、何となく取りに来た人もいると思うけど。
もし、この講習受けれなかったら
何となくの人以外はどっかに迷惑かかります
そーゆー美容師って。
なんだかなぁ。。。
あと、男女比率にも驚きました
男:女
1:2
くらいの受講者比率でした
以外でした。管理美容師って言うくらいなんで管理職よりだと思うんですが、女子のが多いんだなぁって。
。
。
と、思って迎えた二日目
講師の先生が「アイリストの方集まってください」って。まつ毛サロンの方ですね。衛生法が美容師とちょっと違うらしいです。
そしたら女性の中の三分の一くらいの方が集まりました
これはなるほど。と思いましたね。
サロンを運営する上でも管理美容師免許取得者が何も美容師やってなくてもいいので。雇う側としてはフロントさんでもいいし。就活する側も持ってる方が採用率はグンと上がると思うし。
そして最後

これ。美容師に腰痛はつきものです
座学何時間もってなったら恐怖でしがありません
だからね。これを持参したんです。
そしたらね
一人もいない!
座布団すら誰も持って来てない
そんな事ありますか!?
もうこれが一番驚きです!
信じられない!
講習に来てた人全員腰ステンレスで出来てんのか!?
って。
僕なんてこれを敷いてたのに最後の方は痛くなりましたよ
余裕で痛くなりました。
もしかすると腰痛持ちの美容師ってそんなにいないのでしょうか?
悲しみ。。。
今日も腰にムチ打って頑張りますwww